カテゴリー
興味のあるカテゴリを押してください^^
↓ ↓ ↓
更新日カレンダー
マーの管理しているHP
マーの管理しているホームページへのリンクです。
プロフィール
HN:
K雅(マー)
年齢:
39
HP:
性別:
男性
職業:
機器の修理業
趣味:
写真 ドライブ 釣り
自己紹介:
大学は工学部の電気電子工学科卒。
某T社へ入社。2008年~。
----------趣味歴----------
観賞魚:2001年頃~2014年。
アオリイカ釣り:2006年~。
フォレスターSFオーナー:2007年~2014年。
フォレスターSJGオーナー:2014年~。
一眼レフ:2007年~。
TW:2006年~。
某T社へ入社。2008年~。
----------趣味歴----------
観賞魚:2001年頃~2014年。
アオリイカ釣り:2006年~。
フォレスターSFオーナー:2007年~2014年。
フォレスターSJGオーナー:2014年~。
一眼レフ:2007年~。
TW:2006年~。
最新コメント
最新記事
BLOGリンク
人気BLOGランキング
日記予定
1週間に1回程度、気まぐれで書いてます^^
アーカイブ
最古記事
まー専用
お知らせ
コメントのweb欄にURLがある方は勝手にLINKするかも知れませんのでご了承を・・w
メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP
ブログ内検索
2025.04.28 Mon 23:20:23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008.11.17 Mon 21:27:08
こんばんわ。
お久しぶりです^^;
2週間ほど静岡県に出張に行っていました。
それで・・・行く前に注文していったマフラーが届いていましたので、今日付け替えてきました。
車:SFフォレスターTypeA
マフラー:アペックスボンバー3
Stiエアロは装着未確認となっていましたが、普通に付くことができました。

↑こちらが標準のマフラー。

↑こちらがボンバー3。予想よりも遥かに口径がでかくてびっくりでした^^;
(スペックくらい事前にみとけよって話ですが;)
音は・・・WEBで調べた事前調査だと、「静か」「純正と変わらない音量」
「純正より少し音が大きい程度」「控えめ」
などなど・・・とありましたので、音が控えめなんだろうなーと思っていました。
つけてみると・・・・やっぱり砲弾タイプですね。しっかり低音がでてます^^;;
アイドリングは静かな方なのかもしれませんが・・やっぱり純正よりかはうるさいです。
まぁ近所のことを考えなければ、
水平対向エンジンの音が運転していても聞こえるようになり、満足しています。
※正確にはSTIのエアロ右半分がない状態なので、STIエアロにつけれました・・・という報告には少々物足りないです。
お久しぶりです^^;
2週間ほど静岡県に出張に行っていました。
それで・・・行く前に注文していったマフラーが届いていましたので、今日付け替えてきました。
車:SFフォレスターTypeA
マフラー:アペックスボンバー3
Stiエアロは装着未確認となっていましたが、普通に付くことができました。
↑こちらが標準のマフラー。
↑こちらがボンバー3。予想よりも遥かに口径がでかくてびっくりでした^^;
(スペックくらい事前にみとけよって話ですが;)
音は・・・WEBで調べた事前調査だと、「静か」「純正と変わらない音量」
「純正より少し音が大きい程度」「控えめ」
などなど・・・とありましたので、音が控えめなんだろうなーと思っていました。
つけてみると・・・・やっぱり砲弾タイプですね。しっかり低音がでてます^^;;
アイドリングは静かな方なのかもしれませんが・・やっぱり純正よりかはうるさいです。
まぁ近所のことを考えなければ、
水平対向エンジンの音が運転していても聞こえるようになり、満足しています。
※正確にはSTIのエアロ右半分がない状態なので、STIエアロにつけれました・・・という報告には少々物足りないです。
PR
Comments
お…マフラー換えましたね。
これで車検通りません、きっと(^^;)
自分のGCも換えたいんだけど、GC用ってほとんどがセンター+リアピースばかりなんですよね。
センターまであると車検のたびに交換って大仕事なんで、リアピースだけがほしいんですよ。
やっぱGD用買って付けるかな~。
HIDはですね、自分のGCのライトがハイワッテージバルブと言うやつが付いてます。
H4と形状は一緒なのですが、電圧が違うので簡単にはいかないらしい。
多分、それ専用ってのは出ていると思うけど、まだ探してもいません(--;)
これで車検通りません、きっと(^^;)
自分のGCも換えたいんだけど、GC用ってほとんどがセンター+リアピースばかりなんですよね。
センターまであると車検のたびに交換って大仕事なんで、リアピースだけがほしいんですよ。
やっぱGD用買って付けるかな~。
HIDはですね、自分のGCのライトがハイワッテージバルブと言うやつが付いてます。
H4と形状は一緒なのですが、電圧が違うので簡単にはいかないらしい。
多分、それ専用ってのは出ていると思うけど、まだ探してもいません(--;)
マフラー変えちゃいました^^;
車検は・・・一応大丈夫なんじゃない?規定クリアしてるし・・・
オートバックスで取り付けできたからたぶん大丈夫さw
センターまであって毎回かえるとなると・・・めんどくさそうだね;
まぁもちろん俺はさきっちょだけさw
>HIDはですね、自分のGCのライトがハイワッテージバルブと言うやつが付いてます。
>H4と形状は一緒なのですが、電圧が違うので簡単にはいかないらしい。
ハイワッテージバルブって100/90W とかってやつだよね?
あくまでも想像だけど、電圧は一緒なんじゃない?電流が多く流せる分ワット数が高いような気がする。。
普通のバルブは12V仕様で、仮に電圧を上げているとすれば昇圧してることになり・・うんぬん・・・めんどくさいことになるわけだ。
HIDキットはリレー配線を使っているものが多いので、基本的につけれると思うよー。
車検は・・・一応大丈夫なんじゃない?規定クリアしてるし・・・
オートバックスで取り付けできたからたぶん大丈夫さw
センターまであって毎回かえるとなると・・・めんどくさそうだね;
まぁもちろん俺はさきっちょだけさw
>HIDはですね、自分のGCのライトがハイワッテージバルブと言うやつが付いてます。
>H4と形状は一緒なのですが、電圧が違うので簡単にはいかないらしい。
ハイワッテージバルブって100/90W とかってやつだよね?
あくまでも想像だけど、電圧は一緒なんじゃない?電流が多く流せる分ワット数が高いような気がする。。
普通のバルブは12V仕様で、仮に電圧を上げているとすれば昇圧してることになり・・うんぬん・・・めんどくさいことになるわけだ。
HIDキットはリレー配線を使っているものが多いので、基本的につけれると思うよー。
Trackbacks
TRACKBACK URL :